古民家 箕澤屋は 江戸の趣を感じる ちょっと素敵な空間です。
箕澤屋を残すために。
箕澤屋(みさわや)は、信州伊那谷にある築160年の古民家です。
江戸末期に建てられたこの家は、かつての豪農の屋敷。
立派な梁と囲炉裏が残り、文化的な価値のある貴重な建物です。
この家を残したいと願うたくさんの方々の想いをつなぐべく、
約40年間、人の住んでいなかったこの家を改修し、人が集える場所へと整備しました。
HISTORY
江戸末期
箕澤屋建築
小原家「箕澤屋」が火災により焼失。
今の基礎となる建物へと再建築される。
今の基礎となる建物へと再建築される。
1861
明治
大正
小原家繁栄時代
江戸〜明治にかけて、さまざまな事業を手掛け資産家となった小原家。明治初期に、地ビール製造なども行うが、規制の影響等により数年で廃業。
1900
昭和
無人となる
最後まで家を守ってきた三代前儀十郎の妻、ちか江が病により転居し、箕澤屋は無人となる。
1976
平成
箕澤屋を守る会発足
相続した親族が町に寄贈を申し出たことをきっかけに、保存を望む有志が集まり「信州箕澤屋を守る会」を発足。公開イベント等を実施。
1997
現メンバー引継
高齢化した守る会のメンバーから継続困難という話を受け、現メンバーが箕澤屋を引継ぐ。建物維持のため、補修工事を行う。
2014
令和
新プロジェクト開始
箕澤屋に惹き寄せられ集まった有志メンバーにより、夏季を中心にイベントなどの新たな保存プロジェクトがスタート。
2017
保存活動について
2016年の改修後から、保存を目的に、さまざまなイベントを開催してきました。2020年のパンデミックをきっかけに、イベント自体のあり方を考え直し、現在は、持続可能な形での活動をメンバー中心に行っています。
※2022年現在、公開イベント、及び夏季営業の予定はありません。なお、活動やメンバーについては、ニュースレターにて月1程度でお届けしております。
箕澤屋のこと、
もっと知りたい方は
2014年に引き継いでからのリノベーションやその他のことは、管理人ブログもどうぞ。